Suika2本体やテンプレートのダウンロードページです。
サンプルゲームと実行ファイルが一緒になっており、すぐに試せます。
最新版 Suika2/15.3 (2023/12/5):
ZIPファイル Windows/Mac/Web/Linux対応 Suika2 新機能の入った最新版
旧版 Suika2/14.19 (2023/11/24):
ZIPファイル Windows/Mac/Web/Linux対応 Suika2/13.35 旧版
旧版 Suika2/13.35 (2023/10/09):
ZIPファイル Windows/Mac/Web/Linux対応 Suika2/13.35 旧版
一例としてこちらのページで作品が公開されています。
一例としてこちらのページで作品が公開されています。
Web版のテスト起動ツール R1 (2023/9/7)
このツールを使えば、ゲーム投稿サイト様にアップロードする前に、ご自身のPCでブラウザで動作確認ができます。
自動テスト用 実行結果比較ツール R2 (2023/9/3)
キャプチャ・アンド・リプレイの record
と replay
を比較するツールです。
実行ファイルが大きいので別途配布しています。詳細はreadme-jp.txtをご参照ください。
自動ルート探索ツール R6 (2023/9/3)
シナリオのルートを探索して、エンディングに至るまでのすべての選択肢の組み合わせをExcel化します。
実行ファイルが大きいので別途配布しています。詳細はreadme-jp.txtをご参照ください。
11系列までの全演出の利用例で、スクリプトの中身が公開されています
スクリプト ZIPダウンロード
名前入力のみのサンプル [Type3]
マクロを作成するサンプルです。
スクリプト ZIPダウンロード
レトロゲームでボイスに使われているようなビープ音です。マイミアマイマイ様提供。
各音程の用意があり、レトロゲーム風にできます。
ボイスビープ音のダウンロード
サンプルゲームの制作はクロウズの嫁つるさん
fadein: 1.0;
や fadeout: 1.0;
が追加されました@gui
終了時に残る背景画像に、GUIボタンの内容が反映されるようになりました@goto $LOAD
は @gui load.txt cancel,nofadeout
に変更を推奨ですoverlay: yes;
を指定します@gui
の終了時に背景画像を作成しません@choose
コマンドのテキスト読み上げ対応@choose
コマンドの左右キーとリターンキー対応effect1
から effect4
の移動 (キャラの上、メッセージボックスの下) (Thanks to ラワン材-san!)effect5
から effect6
の移動 (背景の上、キャラの下) (Thanks to ラワン材-san!)\n
が入っているとセーブ/ロードで固まる (Thanks to あおむし赤果-san!)@setconfig msgbox.nowait 1
(Thanks to 卜部ねむこ-san!)+
をつけ、+0
, +100
, +-100
などとするloop: true;
(Thanks to ラワン材-san!)window.resize
(Thanks to @minirop!)s2_clear_msgbox()
(Thanks to 花澄匝-san!)s2_save_global()
(Thanks to クロウズの嫁つる-san!)gui.save.tategaki
(Thanks to ラワン材-san!)@menu
と @retrospect
を削除@setconfig font.select 1
のようにフォントを選択します@setconfig font.select 0
の場合はコンフィグ画面で設定されたフォントを使用します@chsx
コマンド: 複数のキャラを同時に表示し、それぞれのキャラの位置を調整できる (Thanks to あおむし赤果-san!!)@cha
の挙動がおかしい (Thanks to a Twitter user and ラワン材-san!)skip
オプションを追加 (Thanks to 卜部ねむこ(とりにく)-san!)@setconfig
コマンドを追加@cha
の挙動がおかしい (Thanks to ラワン材-san!)\p{x,y}
の形式)using
文を追加 (Thanks to かめの-san!)serif.color.name.only
を追加 (Thanks to アメノ-san!)msgbox.history.disable
を追加 (Thanks to aiGame-san!)msgbox.dim=1
のときにエラーが出るバグを修正 (Thanks to ラワン材-san!)sysmenu.collapsed.hover.file
と sysmenu.collapsed-idle.file
が逆に表示されるバグを修正 (Thanks to beautifulpig-san!)suika-replay.exe
を添付suika-capture
の追加 (バグ報告や自動テストのため)msgbox.dim=1
を使用時にクラッシュするバグを修正namebox.hidden=1
のときにbgコマンドで名前ボックスが表示されてしまうバグを修正serif.quote=1
のとき、カッコ()で囲われたセリフにカギカッコを付加しないように修正 (Thanks to Ameno-san!)msgbox.show.on.bg=1
のとき、bgコマンドでキャラ(顔)が表示されないバグを修正msgbox.show.on.ch=1
のとき、ch/chsコマンドでキャラ(顔)が表示されないバグを修正msgbox.show.on.bg=1
のとき、shakeコマンドでメッセージボックスとキャラ(顔)が表示されないバグを修正sysmenu.transition=1
のとき、Auto/Skip中に折りたたみシステムメニューが描画されないバグを修正sysmenu.transition=1
のとき、shake中に折りたたみシステムメニューが描画されないバグを修正wms
フォルダがパッケージにエクスポートされない問題を修正 (Thanks to アメノ-san!)%a
から %z
まで)!=
の比較を実装し忘れていたのを修正sysmenu.transition
を追加 (Thanks to あさつき-san!)serif.quote
を追加 (Thanks to サイト-san!)@キャラ
コマンドで「消去」を使った際のバグを修正 (Thanks to SOrow-san!)@音楽
コマンドで「停止」を使った際のバグを修正 (Thanks to SOrow-san!)みどり「こんにちは!」
@背景 001.png
@背景 ファイル=001.png 秒=1.0
melt:ルールファイル.png
を追加 (アルファチャネルの加算)i18n
コンフィグを削除 (国際化は常に有効)ui.msg.*
コンフィグを削除 (多言語化に対応)@chs
コマンドのバグ修正こんにちは。これはサンプルです。
\同じ行の続きを書けます。\n改行もできます。