タイトル画面の作り方 のバックアップソース(No.1) - Polaris Engine Wiki

Wikiトップ   編集   新規作成   複製   名称変更   アップロード   添付ファイル一覧   バックアップ  

 
#author("2023-10-30T19:31:40+09:00","default:discord","discord")
* Suika2でのタイトル画面の作り方 [#l1826a95]

** まずはじめに [#e791514b]
- サンプルゲームの中身を見ていきます

** タイトル画面の呼び出し箇所 [#mac83570]
- txt/japanese-main.txt の中で、 "@メニュー ファイル=menu.txt フェードインなし" と書いてある行を探してください
- これがタイトル画面の呼び出しです
- タイトル画面は GUI という機能を使って実現されています
- menu.txt というのは、gui フォルダに入っている menu.txt のことです

** menu.txt の中身 [#gd7aad15]
- では、gui/menu.txt を開いてみてください
- まず先頭に、

 # このファイルの基本設定
 global {
     # 下記の画像を使用する
     idle:   menu-idle.png;
     hover:  menu-hover.png;
     active: menu-hover.png;
 }
- と書かれています。これの意味は下記のとおりです。

|idle|何もしていない状態で表示する画像。cg/menu-idle.png|
|hover|ボタンがマウスでポイントされた時に表示する画像。cg/menu-hover.png|
|active|単純なタイトル画面では使いません。適当にcg/menu-hover.png を使っておきます|


** ボタン画像の準備について [#zeeed4a0]
- Suika2では、他のエンジンと違って、個々の小さなボタンの画像を使いません
- 代わりに、画面全体の中にボタンを配置した画像を利用します
- このデータを作るには、画像編集ソフトやペイントソフトのレイヤー機能を使います
- Photoshop や CLIP STUDIO をご利用の方は、こちらのファイル をダウンロードしていただけば、構造がわかると思います
- ちなみに、個々のボタン画像を利用しない理由は、下記の理由です
-- 小さなボタン画像ファイルの管理がなくなって楽
-- 使用メモリ量を固定できる
- 結果として、イラストレータの方からはわかりやすいとの声を頂いています

** menu.txt ファイルの構造 [#p19f2a48]
- menu.txt ファイルの続きについて見ていきます
- 大まかに見ると4つのボタンについて書かれています
- なんとなく眺めてみると、次の構造になっていることがわかります

 START {
     ...
 }
 
 LOAD {
     ....
 }
 
 CONFIG {
     ...
 }
 
 QUIT {
     ...
 }

** START ボタンの中身 [#t0be08bb]
- ここで START ボタンの中をよく見ていきます

 # STARTボタン
 START {
     # 種類:ラベルへジャンプ
     type: goto;
 
     # ジャンプ先のラベル
     label: START;
 
     # 座標とサイズ
     x: 2;
     y: 495;
     width: 314;
     height: 192;
 
     # ポイントされたときの効果音
     pointse: btn-change.ogg;
 
     # クリックされたときの効果音
     clickse: click.ogg;
 }

- わかる部分、わからない部分があると思います。さらに詳しく見ていきましょう

** クリックされたらラベルへジャンプ [#pfbd9220]
- type: goto; というのは、このボタンが押されたときに、 シナリオファイル(japanese-main.txt)のどこかのラベルにジャンプするという意味です
- ラベルというのは、シナリオの中で、: から始まる行のことです
- label: START; というのは、このボタンが押されたときに、 シナリオファイル(japanese-main.txt)の :START という行にジャンプするという意味です

** 座標とサイズ [#t0b41755]
- 座標とサイズですが、これは Photoshop や CLIP STUDIO などのツールで、 ボタンの位置とサイズを確認して書いてください
- やりかたは、 [[Photoshop>https://hoshimi12.com/?p=22223]] の場合はこちら、 [[CLIP STUDIO>https://daigonozin.com/%E3%80%90%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%80%91%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E5%86%85%E3%81%AE%E5%BA%A7%E6%A8%99%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BD%9C%E5%AE%9A/]] の場合はこちら です

** たったこれだけです [#q5721c4c]
- 意外と難しくなかった、という感想を持たれたと思います

** ボタンを増やすには? [#i35c2a5b]
- START { ... } のブロックをコピーして、新しいブロックを作ってみましょう
- コピー先の START の部分には自分で新しい名前を付けてください
- アルファベットならなんでもいいです。(実を言うとSTARTが2つあってもそのまま動きます)